森川智之プライベート・コレクション

「おまえらのためだろ!」夜の部
「夏のソナタ…貴公子トシ様の微笑み-かつしかの中心でヒー様が愛をさけぶ-」


森川智之・檜山修之の「おまえらのためだろ!」夜の部「夏のソナタ…貴公子トシ様の微笑み-かつしかの中心でヒー様が愛をさけぶ-」
日時: 2004年9月11日(土) 17:35〜19:45
場所: かつしかシンフォニーヒルズモーツァルトホール (東京・青砥)
主催: HEAVEN'S DOOR (森川智之オフィシャルファンクラブ)
出演: 森川智之・檜山修之、陶山章央、石塚堅、林原めぐみ(声の出演)
ゲスト: 関智一、伊藤健太郎

ホールのロビーの飾り付けは、音符とお花になっている。「ソナタ」のイメージか。

めぐっちの前説

「夏のソナタ…貴公子トシ様の微笑み-かつしかの中心でヒー様が愛をさけぶ-」
舞台セットの黒い波線は五線譜のようだな、と思っていたら、 本当に音符が付いていた。ちょっと歌ってみたけど、 特に何のメロディということはなし。こんな楽譜。 ト音記号の位置が、普通より1本上だったので(真ん中の線)、気になった。 あそこがトなら、最初の音はFじゃなくて、Dになるんだけど。

舞台下手からトシ様ことプ・トシジュン登場。白の長袖ジャケット、襟元まで前を止め、 首には白いバルーンでマフラーのつもりか、オブジェのようなものを巻いている。 ジーンズ、黒い靴。もちろん、眼鏡。あの中途半端な笑みをずっと浮かべつつ、 自己紹介をして、上手にハケる。
舞台上には、4人が登場して、自己紹介する。舞台上手から(名前は正確ではない)、
チェリンいとこ: 黒のロングソバージュ、紺のコート、ロングスカート、マフラー。
ユジンともこ: セミロングボブ、白の半袖ワンピース、ベージュの日傘。
陶山サンヒョク: ベージュのジャケットに腹巻き、トランクの、寅さんスタイル。
かたこ: いつもの甚兵衛と帯、なぜか髷のカツラ。誰なのかよくわからなかった。

まずは10年前。15歳のプ・トシジュンと、同じく15歳のユジンともこが出逢う。 でもどう見ても、15歳には見えない。元ネタは高校生だったはずなのに、 どうして15歳かというと、「チュンサン」を「中三」に間違えただけ、とのこと。 ま、18歳でも15歳でも、あれじゃ同じだ。
恋に落ちるふたり。「プ様だけはやめてください」という抗議も無視され、 トシ様は「プ様」と呼ばれる。そして、プ様が、清水の舞台から落ちて死亡。

10年後。残された4人の前に、ヒー様が登場する。なんだか長い名前があったけど、 忘れてしまった。最後は、アマテラス・モーツァルトのミコト、だったはず。 金色の上下、白いタイツ、真っ白な長髪を後ろでひとつにまとめてリボンで結んでいる。 2階席に現れた彼を、いとこ以外は、プ様だと断言する。 いとこだけは、全然似ていない、と反論。
降りてきたヒー様は、山に向かって、「愛〜」と叫ぶ。何度か愛を叫んだ後、 おまけで、「痛いの痛いの、飛んでいけ〜」。おお、生の究スペシャルだ。
ヒー様は実はブ(プではなく)様で、そこにプ様も加わり、実はプ様とブ様は兄弟だった、 ということが明らかになる。しかしこれ、フォントをかなり大きくしないと、 「プ」と「ブ」の区別がつかないよなあ(笑)。 このふたりが兄弟なのはおかしい、と、いとこだけが抗議する。

最初からずっと、台本と違う、あなたたちおかしい、と、 異議を唱え続けてきたチェリンいとこが、ひとりだけ冬の衣装を着ていて、 暑そうなことを指摘される。
いとこ「だって、『冬のソナタ』でしょ? 冬の話なんだから、夏でも冬の服を着ないと。 どんなに暑くても、女優は汗をかかないのよ。」
でも実際には、汗だく。ともこがいとこの台本を取り上げて、
ともこ「台本にも、『夏のソナタ』って書いてあるわよ。」
いとこ「え?」
力尽きたように、くずおれるいとこ。熱中症にかかったらしい。口々に、 「あれだけ気を付けるようにテレビでも言ってたのに」と言われつつ、幕。
かに見えたが、いきなり全員で、会場のあちこちに挨拶(?)を始める。 「オフコース」が挨拶なら、だが。倒れたはずのいとこも少しずつ立ち上がり、 最後は全員でにこやかに手を振りながら、本当に幕。

フロントトークコーナー
陶山章央と石塚堅、「夏ソナ」の衣装のままで。

オープニングトーク
おふたりの衣装は、
森川: 黒のTシャツ、ジーンズ、黒のブーツ。 赤茶と白の細い縦ストライプの半袖シャツ、前は開けている。 ペンダントとリストバンドは昼と同じ。
檜山: 黒のTシャツ、左胸には白い糸で「誠」の文字の刺繍。黒のレザーパンツ、 黒のスニーカー、濃い赤のソックス。 「誠」の字が刻まれたプレートのペンダント。

森川さんのテンションが、異様に高い。最初の挨拶だから、 張り気味になるのはいつもだが、それにしても。あまりのテンションの高さに、 檜山さんのほうは、逆にテンション低くボソボソと挨拶する。
全体的に、トークの話がぶった切り。何か振ってみて、会場の反応がよくないと、 さ、次の話題、という感じ。次から次へと話題が続くのは、すごいとは思うが、 話の途中で別の話題に流れがふくらみ(これはいつものこと)、 もともとの話題は置き去り、というケースが多く、どれもこれも、 オチがつかないまま話題が変わってしまった感じがある。 それでいながら、印象的な話は、もとの話が何だったか全然記憶に残らなかったり。
というわけで、なんだかブツ切りな話を。

まずは、韓流のこと。
檜山「韓流って何? 俺、韓流って、わからない。」
森川「『冬のソナタ』がヒットして、韓国が注目されてる、ってことですよ。」
なんか、フツーな答えですね。
森川「僕の場合は、ホルモンとか、焼き肉とか。」
おお、なかなか森川さんらしくなってきました。
檜山「焼き肉も韓流なのか? 確かに韓国だけど。この肉食動物が。」
森川「俺、牛、何頭ぐらい食べただろうね。 俺の後ろには、牛がモーモー言ってついてきてるかもね。牛、牛、豚。」
それに檜山さんが唱和し、続ける。
森川・檜山「牛、牛、鶏。」
見事なユニゾン。「鶏」まで一緒だったのはさすがだ。

韓流に話を戻して。最近は、韓国ものの吹き替えが増えたとのこと。
森川「韓国ものの吹き替えって、大変だよね。」
檜山「あっちの言葉は早口だから、口の動きに合わせてると、口が余るんだよね。」
森川「口が余る、って、尺が合わないっていうことですよ。」
檜山「そんなことわかってるよ。口がいくつもあるなんて、誰も思わないよ。」

面白いかもしれないが、まとまりのないトークに、会場の反応はけっこう冷たい。
森川「俺はMだから。みんなに冷たい反応されると、うれしいんだよ。」
檜山「(放心したように)以前岩田さんが、自分はMだって言ってたけど、 森川もMだったのか。知らなかった。」
森川「Sの部分もあるけどね。」
檜山「しかし、Mかもしれないが、絶対に『卒業M』ではないぞ。」
森川「森川のMだからね。岩田のみっちゃんは、光央だからM。檜山はH。」
檜山「Hって、なんか、MやSとは違うすごさがあるな。」

葉書コーナー
プレゼントは、昼と同じく、サイン入りバルーン。

ヨン様になれるとしたら何をしたいですか?
森川「ブラックなヨン様になりたいね。例えば。」
と、小芝居をするつもりか、檜山さんのほうを向き、
森川「のぶこと結婚してるとして。」
檜山「のぶことなのか?」
森川「うん。それで家に帰って来ると、『うりゃー!』って。」
と、肩で風を切り、何かを蹴飛ばす。それを冷静に見る檜山さん。のぶこは何処?
檜山「なんでそんなにチンピラみたいなの?」
森川「で、近所の人、みんなヨン様だって気付かないの。」
檜山「んじゃ、意味ないじゃん。」
森川「お前は?」
檜山「俺もブラック。基本的には同じだったけど、お前にはかなわないや。」
森川「でもさ、どうして『ヨン様』って呼ぶんだろうね。『様』なんだ。 そういえば、お前、『殿』って呼ばれてるよね。」
檜山「でも『殿』って言われるわりには、全然大事にされてないよ。 『殿、それ取って』とか、言われるもん。」

付き合いが長くなっても、逢うときにはドキドキしていたいですね。 ドキドキするときはありますか。女性のどんなしぐさにドキドキしますか。
森川「会うたびにドキドキしてても、たいへんだよね。ニトロ、ニトロ。」
檜山「心臓病かよ。」
森川「ドキドキするときって、ないね。『おまえら』は来るときはみんな、 ドキドキしてるでしょうね。決してワクワクはしてない。」
会場「たまにする。」
森川「たまに、ね。」
そんなにがっかりするなら、言わなきゃいいのに。
そして、ドキドキする女性のしぐさ。
森川「煙草を吸って、プハーッて顔に向かって煙吐きかけられたとき。」
檜山「違う意味でドキドキするね。戦闘態勢に入るほうのドキドキだけどね。」
森川「キミは?」
檜山「いい感じに酔ってる女性には、ドキドキするね。」
森川「(ちょっと甘えたかわいい声で)私酔っちゃったの〜。」
檜山「それは行き過ぎかな。」
森川「(低い声で)私酔っちゃったの〜。」
檜山「それじゃ、女じゃないだろう。」
森川「ハーフ&ハーフかな、と思って。」
檜山「半分じゃねえよ。4/5は男だよ。なんで俺たちより渋い声なんだよ。」
森川「俺は、一緒に飲んで楽しいタイプがいいね。 鼻から飲んで、耳から出すような。ね、見て見て、って。」
鼻から飲んで耳から出すと、ドキドキするんですか? どういう意味で?
結局具体的には、どんなしぐさがドキドキするかは、思い浮かばなかったらしい。 客席に「ドキドキするようなしぐさ、してください」と呼びかけ、見渡すが、
森川「ないですね。でも僕、見てます。見つけたら手を挙げますから。」
話をそれでまとめ、檜山さんが視線を降ろして次の葉書を読み始めると、手を挙げる。 え、という感じで檜山さんが目を上げると、何事もなかったかのように手を降ろして、 知らん顔。それを何回か繰り返し、 まともに葉書が読めないことにしびれを切らした檜山さんが、しまいにはケリ。 檜山さん、偉いなあ。私だったら、手を挙げさせたまま、葉書読み続ける。(笑)

どんなドラマチックな恋愛がしたいですか? 私はお金持ちとリッチな恋をして、最後は普通の結婚がしたいです。
森川「それは難しいんじゃないかなあ。」
檜山「そうそう。一度贅沢に慣れちゃうとね。」
森川「どう? デートにかけられる金額って、どれくらい? 5万くらい?」
檜山「普通にデートするなら、3万くらいかなあ。」
森川「3万なんて、あっと言う間だよ。」
と、玉を買って、半分檜山さんに渡し、台の前ではじき始める。 檜山さんは律儀に、両手を出して玉を受け取りながら、
檜山「パチンコかよっ!」
森川「僕は、億単位ですよ。丘の上で待ち合わせなんです。」
西洋風な情景を思い浮かべるが、待ち合わせは「丘の上の一本松の下」らしい。 急に和風テイストになるが、なんだか、最後まで和洋折衷のまま。
森川「そこに僕が、白馬に乗って現れるんですよ。ほら、って手を出して。」
檜山「引っ張り上げるのか? 普通は降りて、乗せてあげるんじゃないのか。」
森川「一度降りたら、また乗れるかどうかわかんないからね。」
その後、馬に乗って砂浜を走り(画面に文字が出そう)、お城に到着。
森川「入り口は、城門が降りてくるんですよ。」
檜山「西洋風の城だな。」
森川「門番が、『王子様のお帰り〜』って。」
檜山「なんか、弱そうな門番だな。大丈夫か、その城。」
従業員ごとお城貸し切り王子様体験ツアー…?

ゲストコーナー
昼の部と同じく、4人で椅子に座ってのトーク。

夜の部の話題は、「どんな子供時代だったか」。
関「毎夏、肺炎になってました。夏休みは、入院してるか、家で寝てましたね。 やせてて。身体が強くなったのは、中学の部活で陸上始めてからです。」
伊藤「僕は、すごく健康でした。冬でもタンクトップに短パンで、 校長に誉められるような。八王子だったんで、高尾山によく登ってましたよ。」
檜山「よく行くところってあるよね。 うちは、宮島。遠足も、何かというと宮島だったから、 あれが世界遺産とか言われても、ピンとこなかったよ。」
森川「僕も身体が弱かったんですよ。気管支が弱くてね。 中学でテニスを始めて、強くなった。」
伊藤「テニスやってたんですか?」
森川「軟式だったけどね。」
伊藤「僕は硬式だったけど、テニスやってました。」
関「僕もテニスやってましたよ。」
檜山「みんなテニスやってたんだ。運動部か。俺、囲碁将棋部だったからな。 でも、うちの囲碁将棋部って、不良のたまり場だったんだよ。 俺は将棋が好きで入ったんだけど、ガン飛ばされて焦った。」

舞台人として、「おまえら」のコントをどう思いますか。
それは是非訊いてみたい。ナイスな質問だ。
関「自分の劇団だと、こんな僕でも、一応座長なんで、 いろいろやらないといけないんですよ。 でもここは、みんなやってくれるんで、楽ですね。」
伊藤「森川さんってマメですよね。いろんなことに気を配って、動き回ってて。」
森川「始まると何もやらないけどね。」
関「台本見ながらやるって、意外と難しいよね。 普通だと、なかなかそういう芝居はないから、逆にすごいな、って思います。」
伊藤「勉強になりますね。」
森川さん、椅子の上で、自慢げにそっくり返る。
檜山「おい、おい。先輩だと思って言ってくれてるんだぞ。」
森川「あ、そっか。」
居住まいを正し、そろえた膝の上に両手を置いた姿が、相変わらずかわいい。

関さんはカレーが好きということですが、 カレーそうめんについてはどう思われますか。
森川さんのカレーそうめん好きと、孤独な布教活動は、ファンの間では有名だが、 ここでなんと、イトケンもカレーそうめん仲間だった、ということが判明する。
森川「家に帰って、何か食べたいな、と思って見たら、 前の日の残りのカレーがあったんだよ。でも、ご飯がなくて、乾麺ならあるかな、 って探したら、そばとかうどんとかあって、中でもいちばんゆで時間が短かったから、 そうめんにした。早く食べたかったからね。それがきっかけ。 熱くても冷たくても、いろいろいいところがあるんだよ。」
伊藤「うちは家族ぐるみです。お袋が作ってました。」
檜山「これぞ、伊藤家の食卓。」
伊藤「お中元の残りのそうめんと、 前日の残りのカレーを一緒にしただけなんですけどね。 僕は、冷たい麺に熱いカレーをかけるのが好きです。」
森川「あ、わかる。冷たい麺は、かたまってるんだよね。 それに、熱いカレーをかけると、だんだんほぐれていく。あれがいいんだよ。」
檜山「なんかえらく、カレーそうめん推進派が盛り上がってるわけですが。 もともとの趣旨は、カレーの好きな関は、カレーそうめんをどう思うか、 だったんだけど、どう? カレーそうめん、食べてみたいと思う?」
関「いや。」
檜山「はい。ゲストコーナーでした。」
それまでほとんど口をはさまず、 最後にひと言ですべてを片づけてしまったチイチのクールさが素敵だ。 惚れ惚れする。

ゲーム「ドコサヘキサドーン」
今度の司会はカタシくん。元ネタがあって、説明が簡単だから?
誰かひとりが出題者となり、他の4人が解答者。出題者は、解答者のうち、 間違った答えを書いていると思われる人を、「ドコサヘキサドーン」と指名する。 指名された人が間違っていれば、その人が×、もし正解なら、出題者に×が付く。 出題者は、解答者全員が正解していると思ったら、そう主張することができる。 その場合、ひとりでも間違っている人がいたら、出題者に×。全員正解だったら、 解答者全員に×。×が付くごとに、カツラに始まって、化粧が加わり、 ×が4つで綺麗なおねえさんができあがる。
椅子は5脚用意され、下手から、檜山、関、陶山、伊藤、森川。

1問目: 出題者は檜山、「青砥駅前ワルツの広場にある銅像は、誰の像?」
檜山さんは、最終的には全員に「ドコサヘキサドーン」で、無傷のまま。
陶山「シューベルト」 →金髪縦ロール(のぶこの新しいカツラ)
伊藤「ベートーベン」 →ピンクのボブ(ケメオがかぶっていたもの)
森川「ドコサヘキサドーン返しでドーン」 →赤のセミロング(としこの新作)
関「井上ようすい」 →黒のロングソバージュ(いとこのかな?)
正解は、ヨハン・シュトラウス。ワルツといえば、それしかないだろうに。

2問目: 出題者は関、「世界三大珍味は、キャビア・フォアグラと何?」
正解はもちろん、トリュフ。チイチは、陶山くんを指名するが、 陶山くんは正解していたため、チイチが素晴らしい口紅をぬりたくられる。 結局、全員正解だったが、森川さんがセーブ崩し(とはっきり言ってた)に、 「米沢牛」と書いていた。

3問目: 出題者は伊藤、「1992年にオリンピックが開催された街はどこ?」
これはわかるようで、 意外と覚えていない。
陶山「モスクワ」
森川「サイパン」
関 「田町」
みんなの顔にお絵描きするスタッフが楽しそう。
檜山さんだけは、落ち着いて自信ありげだったからか、指名しなかったのだが、 彼のボードには「ソウル」。それを見たイトケン、指名すればよかった、と、 ひどく悔しがっていた。正解は、バルセロナ。

結局無傷だったのは、司会のカタシくんと、檜山さんだけ。 前回に続き、他の4人は、素晴らしい格好のまま、エンディングに突入となる。

エンディング
出演者たちがひとりずつ、感想と告知。
さらに昼の部に続いて、次の「おまえら」の告知。 今度はその重大さを充分に認識したらしく、檜山さんも一生懸命宣伝する。
檜山「全然埋まらなかったら、10周年記念がファイナルになっちゃうからね。」

歌: 「マッテルヨ!」
ご自慢のヘアースタイルをカツラで台無しにされてふくれっ面の陶山くんを、 森川さんがなだめつつ、客席回りの後、幕。

TOPPAGEトップページに戻る
Copyright(C)1998-2014