森川智之プライベート・コレクション

「おまえらのためだろ!」夜の部
「のぶタン.としリン.こうタン.ぴろリンの不思議の国の赤ずきんタン(ハート)」


森川智之・檜山修之の「おまえらのためだろ!」夜の部「のぶタン.としリン.こうタン.ぴろリンの不思議の国の赤ずきんタン(ハート)」
日時: 2009年1月25日(日) 17:20〜19:25
場所: メルパルクホール (東京・芝公園)
主催: HEAVEN'S DOOR (森川智之オフィシャルファンクラブ)
出演: 森川智之・檜山修之、メグリーナ(声の出演)、陶山章央、石塚堅
ゲスト: 神谷浩史、鳥海浩輔

メグリーナの前説
海外ドラマがベースの昼の部だけかと思ったら、夜の部もメグリーナさんが。

トーク
今回はトークから。ということは、衣装でエンディングだな(笑)。 普通の衣装は、
森川: 黒の光る素材(繻子織り?)のブルゾン、前のジッパーは開けている。 肩から腕にかけて外側に文字が書かれている。インナーは白のタンクトップ、 胸にはシルバーのプリント。黒のスリムパンツ。 黒のステージブーツとクロスのペンダントは昼の部と同じ。黒縁眼鏡。
檜山: ダークグレーに白の縦ストライプのシャツ、 同じような斜めストライプの細いネクタイ。白いパンツ、白い靴。ベルトは黒。

今回はおとぎ話の世界なので、お花畑のようなバルーンアートにしたらしい。
森川「(檜山さんの衣装がお花畑と)似合うね。教育番組のお兄さんみたい。」
檜山「キミ、黒いね。黒と白でオセロみたいだね。」
森川「合わせたわけじゃないよ。衣装の話、したことないよね。」
檜山「小芝居でこれ着てね、っていうのはあるけどね。」
森川「ひーちゃんこれ着てね、は、ほとんど当日だからね。普通とは違った衣装。」
檜山「あれは、衣装とは言えないね。仮装?」

檜山さんが森川さんの頭にツッコんだとき、ボコッという音が。
森川「今、すごい音したね。マイク叩いたみたいな音。」
檜山「お前、マイク?」
森川「頭大きいしね。2階席のみなさんにもよく見えるように、僕は作られてる。」
檜山「2階から見たら、頭ばっかりでかくて、顔も見えないよ。」
森川「2階席のみなさん、落ちないでね。落ちると下の人が痛いから。」
行き当たりばったりにトークを続けるふたり。版権も固有名詞もなんのその。
檜山「DVDにならないから、何言ってもいいんだよ。」
会場からはもちろん、「DVD出して」の声がかかる。
檜山「トークが慎重になっちゃうよ。」
森川「そうだよ。全部フロントトークになっちゃうよ。」
それだけは勘弁。(笑)

森川「(客席を見て)マスクしてる方もいらっしゃいますね。」
檜山「我々の現場でもインフルエンザが流行ってます。」
森川「何年か前、インフルエンザにかかって、おまえらでゴホゴホやってました。」
檜山「迷惑です。」
森川「嘘です。無理ですよ。でもそうなったら、ひとりおまえらになるよ。どうする? フロントトークのふたりが、コンビ組ませてください、って言ってきたら。 どっちを選ぶ? 究極の選択だよ。」
檜山「お前ならどうするんだ?」
森川「俺なら行かない。」
檜山「どう言い訳するんだ? 例えば俺が、ごめん森川、 インフルエンザになっちゃったから当日行けない、頼むわ、って電話したら?」
森川「あ、うつった。電話で。さすが勇者王。『風邪になれ!!』」
勇者王が電話で風邪をうつすってありそうだけど、それじゃ地球を守ってないなあ。
さらに、インフルエンザの種類とタミフルについて、ウンチクを語る森川さん。
森川「帰ったら、顔と手を洗って、うがいして。顔にも付くんだって。」
会場からは「へぇー」という声が。
檜山「お前は正しいことを言ってるのかもしれないけど。」
森川「嘘みたい?」
檜山「うん。信憑性ない。」
森川「みなさんは、僕の嘘と本当をわかってらっしゃる。」
え、嘘だったんですか?

森川「終着駅が近付いてきました。」
檜山「まだ発車したばっかりです。しかも、見切り発車で。」
それは、「おまえら」はいつもそうなのでは…。(←暴言?(笑))

葉書コーナー
読まれた人へのプレゼントは、出演者6名のサイン入りバルーン。
夜の部のテーマは「ゆるキャラ」と「童話」。

夜の部にバルーンを届けに行くのは森川さん(昼は檜山さんだった)。 客席に降りるときに、「今から届けにいくよ」というようなことを言うのだが、 それがまた独特なイントネーション。 低く渋くカッコよく、ではなく、高めの歌うような調子。
檜山「なんだ、その中途半端な韓流みたいな言い方は。」
しかも、そう言われるのがうれしいのか、回を重ねるごとにどんどんエスカレート。

広島の「ブンカッキー」の紹介。
ひととおり説明し、会場の広島の人に知ってるか訊くが、みんな知らない。
檜山「広島市民、僕も含めて、意外と地元のこういうのに疎いです。」
森川「ゆるキャラって、プロのデザイナーさんじゃなかったりするからね。」
檜山「これも一般公募だったのかな。」

山口県「森の妖精 モリピー」の紹介。
絵で見るとそんなものか、と思うが、言葉で説明するとなかなかすごい。
檜山「しかも、チェーンソー片手で持ってますよ。」
森川「モリピーすごい。」

ヘンゼルとグレーテルのお菓子の家は憧れでした。おふたりは何の家がいいですか。
森川「肉の家。たいへんですよ、鮮度がよくないと臭くて。絨毯はセンマイ。」
檜山「お金が有り余ってる人は、森川に肉の家をプレゼントしてください。」

おまえらしゃべり場コーナー
ゲストのふたりと司会のふたりを呼び出す。椅子は4人ぶん。 下手から、森川、神谷、陶山、石塚、鳥海、檜山。

またまた、ゲストのふたりの近況報告、というか、感想から。
神谷「森川さんのボケが、いつもよりすごいですね。」
森川「そう? そういえばこないだ、大先輩の古谷徹さんとラジオやったんだけど、 収録前に、森川くんはボケ? ツッコミ?、って。」
檜山「合わせてくれるんだよね。すごいな、キャシャーンは。」
森川「人にはボケって言われてます、って言ったら、じゃあ僕が仕切るね、って。 告知まで読んでくれてたんだけど、途中で気が付いちゃったんだね。読めよ、って。 俺、ずっとお茶飲んでたから。」
鳥海「3年ぶりだけど、おふたりとも変わらないですね。 一緒にご飯食べてるときも、立ち位置がそのままなんですよ。」 檜山「確かに、森川と食事に行くと、逆に座るとなんとなく落ち着かないね。 森川が左利きで、俺が右利きだから、反対のほうがぶつからなくていいんだけど、 ツッコミにくくてしょうがない。」
鳥海「最近僕も、なるべく自分で頭を出すようにしてます。」
森川「それは正解。自分から頭を出すと上からペチンで済むけど、 逃げるとビターンと横を張られるからね。 紀章が痛い痛いって言ってた。あいつ、逃げるから。」

葉書のお題を読もうとして、ペンネームが見つからず、おろおろする司会たち。
神谷「そういうのは、楽屋でやってくるんじゃないの?」
普通の人は思っても、もうあきらめて言わないことを、律儀にツッコむ神谷くん。 たぶん初登場だから、ではなく、言わずにいられないんだろうなあ。 もっとクールな人だと思っていたので、芸達者なところも含めて、いい意味で驚き。
しかも、結局また、本名の名字を読んでしまうカタシくん。
森川「お前、DVDでも言われてるじゃん。下の名前を読むんだよ。」
鳥海「でも、今から下の名前を言うと、フルネーム言うことになりますよ。」

お便りは、今回のメンバーでの「シンデレラ」のキャスティング。
『頭に大きいリボンをつけたシンデレラ:森川』
森川「頭でかいしね。」
『かぼちゃパンツの王子様:檜山』
檜山「俺だと、王子じゃなくて将軍様になっちゃうよ。」
『意地悪な姉:鳥海、意地悪な継母:石塚、魔法使い:神谷、王子様の家来:陶山』
森川「俺がシンデレラだったら、誰も助けないんじゃないか?」
神谷「ガラスの靴を壊しそうですよね。」
鳥海「まず、いじめられてないと思います。」
檜山「意地悪な継母はカタシでしょ?」
森川「逆にボコボコですよ。ガラスの靴で。」

童話にこのメンバーをキャスティングしてみよう企画に。まずは「桃太郎」。
石塚「我々はおじいさんおばあさんで。」
森川「先に取るなよ!! それも楽な役を。」
神谷「石塚さんがおばあさんですかね。陶山さん、何もしゃべらなそうだから。」
森川「桃太郎はやっぱり、ひーちゃんだろう。」
檜山「桃太郎侍になりそうだけどね。」
神谷「じゃあ、(鳥海を指し)鳥で、(森川を指し)犬。で、(自分を指し)猿。」
森川「ベストキャスティングだね。」
檜山「でも『桃太郎』って、 おじいさんが山に行って桃をゲットするところから始まるんだろ?」
森川「そうそう。」(←何気に安易に肯定してる(笑))
鳥海「いやいや、おばあさんが川で。」
森川「どんぶらこ。あ、そうだ。」
檜山「よかった。 おじいさんだったら、桃を持って帰っておばあさんに会うまで、ずっと無声だよ。」
陶山「桃を割ると檜山さん、っていうのもすごいですね。」
森川「たぶん、自分で割って出てくるから。」
檜山「俺が桃太郎だ。」
神谷「赤ちゃんじゃねえ。」

続いて「ピーターパン」にチャレンジしようとするも、途中で時間切れ。
神谷「なんでもっと簡単なのにしないの?」
檜山「(時間切れを知らせるバルーンを指して)ピーターパンはこいつでいいよ。」

フロントトーク

「のぶタン.としリン.こうタン.ぴろリンの不思議の国の赤ずきんタン(ハート)」
青ずきん(鳥海)と赤ずきん(森川)が登場。でも、なんかふたりとも、 しっぽが付いているんですが。赤ずきんが青ずきんを「アホずきん」と言うたび、 「青よ!」と訂正。これが最後までネタに。 話はいろいろな童話のエッセンスを取り入れつつ進む。 青ずきんがハケた後、段ボール製の銃を持った金髪の、 トラハンターアリス(神谷) 登場。赤ずきんがいろんな声色で状況を説明する。
アリス「赤ずきんちゃんのおかあさんは三輪明宏さんなの?」
青ずきんは、近所の奥さん役(複数)もこなし、ステージから2階席まで幅広く活躍。 アリスが、「因幡の白ウサギさんと待ち合わせの時間だ、急がなきゃ」とハケた後、 面倒だけどしかたない、と赤ずきんもハケる。
続いて客席から、オオカミのお面を額につけた黄緑色の物体(檜山)が登場。 オオカミっぽくすごんではいるが、会場からは「かわいい」の声が絶えない。
黄緑色「2階席、気安く手を振ってんじゃねえ!!」
確かにオオカミの顔もかわいいし、黄緑色なのもえらくかわいい。
黄緑色「かわいくないわ、このアホどもが!!(叫ぶ)」
近所の奥さん「(2階席から)青よー!!」

赤ずきんやアリスも登場、オオカミをいじっているうち、青ずきんも戻ってくる。
のぶタン「こんなくだらないお芝居、やめ。」
おまえら幼稚園の餅つき大会の演し物の練習で、台本はとしリンが書いたらしい。 みんな、次々と正体を現し始める。ステージ上での着替え、というか、 上に着ていたものを脱いで頭をかぶり、着ぐるみパジャマの格好に。 トラなのにトラハンターなぴろリン、レッサーパンダのとしリン、 オオカミのこうタン。
としリン「のぶタンに頼まれたんだよ。僕、赤ずきんよく知らなかったから。」
ぴろリン「のぶたが悪いね。」
のぶタン「のぶタン。『のぶた』じゃない。」
この後もみんな微妙に、「た」で切ったり「ん」だけ別に強調したり。
のぶタン「僕が台本直すよ。みんな、自分のまま、素顔のままでやろうよ。」
としリン「自分のまま、って、いちばん問題なのは、のぶタンだよ。」
と、みんなでのぶタンをオオカミから戻すと、なんと、カッパ。 幼稚園なのに実在してない生き物はどうなんだ、と言われ、 僕だって年長さんなんだから、と、座り込んでだだをこね始める。 「ネタバラシしますけど、次の台詞は僕です」と客席に言いながら、 だだをこねる檜山さんをニヤニヤと見る神谷くん。 しまいには神谷くんに台本を投げつけ、早くやれ、と威嚇するカッパ。

ぴろリン「じゃあ、こうしよう。 昔々、赤ずきんをかぶった変態おっさんパンダがいました。 おっさんが、呑兵衛カッパのところに行く途中、 加齢臭気味のオオカミにつかまりましたが、カッコいいトラに助けられました。」
鳥海「素直って、そっちね。幼稚園児じゃなくて。」
それぞれ自分を指し、「おっさん」「加齢臭」「呑兵衛」と笑う3人。
檜山「んなわけないだろうがっ!! どこの幼稚園でそんなことやるんじゃい。」
森川「よし、整列。おまえら恒例、恐怖、濃芝居オチ担当ひとり残し。」
神谷くんをひとり残して3人がハケる。それを心細そうに見送る神谷くん。 「本当にひとりでやんの?」と、自分で言ったストーリーをひとりで演じ始める。 オロオロするのではなく、開き直っていろんな芝居を繰り広げているのはさすがだ。 そこに舞監のナレーションがかぶり、脱ぎ散らかした衣装を片付けるうち、幕。

エンディング
やっぱり4人とも、着ぐるみのままエンディング。 しっぽの付いた着ぐるみは面白いらしく、ついついゆらしてみたり。 でも、カッパだけはしっぽがないんだ。
まずはふたりが出てくる。
檜山「中、汗だくです。これで外に出たら、間違いなく風邪ひくな。」
森川「風邪ひく前につかまりますよ。」
檜山「お前、この格好で外に出ようとしてるの?」
森川「この格好では打ち上げやりませんよ。鍋なんか食べたら、大汗です。」
ゲストのふたりを呼び出して、感想を訊く。
鳥海「みんなでお泊まりっこしてるみたいで、気に入ってます。楽しかったです。」
檜山「(神谷くんに)お前、トラ似合うな。」
神谷「いやいや。このカッパの似合い方に比べたら。前世カッパですか?」
森川「この似合い方は尋常じゃないよ。」
神谷「お噂はかねがね伺ってましたが、本当に聞いたまんまで。安心しました。」
森川「いつでもおいで。僕らは両手を広げて待ってるから。」
森川さんに「両手広げてごらん」と言われて仁王立ちになる黄緑色のカッパ。
森川「もうこれ、着て帰っていいよ。」
檜山「タクシー止まらないよ。」
森川「見たらスピード上げて逃げるよね。」
檜山「タクシーは止まらないかもしれないけど、パトカーが止まるよ。」
森川「パトカーも止まらないかもしんない。」

歌: 「マッテルヨ!」
会場回り(森川さんと神谷くんが2階席)の後、ステージに戻り、挨拶して幕。

メグリーナの客出しアナウンス

TOPPAGEトップページに戻る
Copyright(C)1998-2014